コントラバス

スポンサーリンク
コントラバス

【10万円以下】おすすめの重たい腕時計 Vol.1

コントラバス奏者におすすめの重たい腕時計10万円以下(メンズ)、という縛りでいいなと思ったものを紹介していきたいと思います。機能などちょっと何言ってるかわからないという方は、前回のブログ『コントラバス奏者・楽器奏者のおすすめ腕時計…
コントラバス

吹奏楽で使うエレキベースにおすすめのピック

吹奏楽でコントラバスをしていると、ポップスの曲はエレキベースでするというかたも多いと思います。解放弦のチューニングが同じなので、コントラバスを横にして構えた感じで、扱いに慣れればそんなに苦労せず始められると思います…
コントラバス

ウクレレベースとは

噂のウクレレベースを購入しました!フレットレスではなくフレットありで、弦は噂通り太いゴムが張ってあります。その辺りのことや音について、チューニング、価格、など詳しく解説してみたいと思います。ウクレレと言えばハワイの音楽を思い浮かべますが…
コントラバス

コントラバス奏者・楽器奏者のおすすめ腕時計 – メンズ編

最近までコントラバスを弾く時は腕時計を右手につけて演奏していました。腕時計をするメリット、それは重い時計をつけることで弓への重さの足しになればという考えで、大学の先輩がおっしゃってたのを思い出してやりはじめました。あとはライブやコンサートのときに、残り時間を確認したり、休憩時間を確認したり。
コントラバス

東海道新幹線 のぞみ(N700系)にコントラバスは置けるか

コントラバスを無事置けるかシリーズ Vol.3 行き先 盛岡に行った帰りの報告です。東京→新大阪 スマートEXで予約したので、座席もちゃんと最後列通路側を選んで取ることができました。予約時に最後列がすべてバツになっていて『やばい、最後列が大人気や!』と焦ったのですが…
コントラバス

東北新幹線やまびこ(グリーン車)にコントラバスは置けるか

コントラバスを無事置けるかシリーズ Vol.2 行き先 盛岡→東京 盛岡のアンサンブルさんでの3公演は無事に終え、帰路となりました。帰りの東北新幹線はえきねっとでの予約の際に、グリーン車でトクだ値30%OFFというのを見つけ…
コントラバス

東北新幹線はやぶさにコントラバスは置けるか

コントラバスを無事に置けるかシリーズ Vol.1 行き先 東京→盛岡 はやぶさ27号 エメラルド色の車体 座席は2D。2席ある通路側。座席は「えきねっと」であらかじめ予約していました。結果 座席の1列目は荷物置きの棚になっていたので楽器を置くスペースがあるか心配でしたが、通常の最後列と同じくらいのスペースがあり、難なく置くことができました!
コントラバス

コントラバスのウルフとウルフキラーについて

ウルフって聞いたことありますか?弦楽器奏者を悩ませる、特にコントラバスがはっきり出やすいウルフなんですが、ウルフキラーという器具をつけることで対処できます。 今回はウルフキラーについて書いていきたいと思います。ウルフとはヴォルフって言ったりもしますが
コントラバス

コントラバスのおすすめマイク【コンデンサーマイク編】

以前コントラバスのおすすめマイク【ダイナミックマイク編】という記事を書きましたが、コンデンサーマイクはファンタム電源が必要であったり、より繊細に音をひろえます。DPA ( ディーピーエー ) / 4099-DC-1-201-B ベースセット
コントラバス

コントラバスの弦の交換にあるとべんりなストリング・ワインダー

今回は、まだ使ってないけど買ってよかったストリング ワインダーという商品を紹介したいと思います!コントラバスの弦を交換するときはヘッドに付いてるペグを結構回さないといけません。理想的な物を最近見つけたので、それを紹介したいと思います!
スポンサーリンク