スポンサーリンク
レッスン

新型コロナウイルス流行中につき、レッスンの際は双方マスク着用でお願い致します。
消毒用アルコール、空気清浄機は設置してあります。
レッスンは4種類ございます。
- コントラバスの個人レッスン(コントラバス大阪豊中教室)
- 吹奏楽部等への訪問レッスン
- タンゴのリズム&奏法レッスン
- オンライン・レッスン
コントラバス大阪豊中教室
大阪の豊中市でコントラバスの個人レッスン、タンゴのリズム・奏法レッスンをしています。
- オーケストラ、吹奏楽団で弾いているかた
- ちゃんと基礎から学びたいかた
- あの曲を弾きたい!というかた
- タンゴを弾きたいかた
- 吹奏楽でエレキをまかされた!というかた など
ぜひ一度お問合せください。
レッスン時は教室の楽器をご利用いただけます(持ってくる方が多いですが)。
弓のスタイルは基本的にジャーマンボウですが、タンゴはフレンチボウで弾いています。
場所
大阪府豊中市
阪急宝塚線岡町駅より徒歩約7分
お車の場合は、近隣のパーキングになります。
レッスン可能時間
13:00〜21:00
料金
※初回無料の体験レッスンは、初回から正しい弓の持ち方など大事なレッスンをしてしまうのでやめました。すみません。
一般
5,000円/90分
せっかく来ていただくので、じっくり長めの設定です。
学生料金
[学生A] 4,000円/90分
[学生B] 3,000円/60分
※大学生まで
※吹奏楽部等への訪問レッスンは別料金となります。お問合せください。
必要な物
弓、教本、松脂。
- 初回時は無くても構いませんが、既に持っていればお持ちください。
- 教本は以下2冊をオススメします。
Amazonや、梅田の第2ビルにあるササヤ書店さんにも置いてます。
↓Simandl(シマンドル)の教則本
新コントラバス教本 第1巻 (英語/日本語版)/カール・フィッシャー社
リンク
↓Simandl の30エチュード
リンク
↓松脂のNYMAN(ニーマン)※カールソンでも○
リンク
リンク
↓冬用におすすめの松脂ポップス
リンク
タンゴのリズム&奏法レッスン
- ピアソラ、アルゼンチンタンゴにはまってしまった!
- タンゴも弾けるようになりたい!
- タンゴのリズムについて知りたい!
コントラバスはもちろん、他の楽器でも構いません。
タンゴの基礎を学ばずしてピアソラは上手く演奏できません!
『クラシック奏者の演奏するピアソラ』『なんちゃってタンゴ』から一歩抜け出す為のレッスンです。
シンコパ、ジュンバ、チチャーラ・・・などなど、クラシックでは出てこないリズムや特殊奏法などを実演・音源を交えて解説します。
レッスン場所、料金は上記コントラバスのレッスンと同様(5,000円/90分 ※学割なし)です。
弓はジャーマン、フレンチどちらでも大丈夫です。
本格的にタンゴをはじめるならフレンチをオススメします。
ちなみに私が代表を務める、タンゴ愛好家によるオルケスタ KANSAI Tango Orquesta では現在コントラバスを1名募集していますので、大編成で弾きたいという方はぜひ!
ホームページはこちら。
※私自身タンゴはまだ勉強中ですが、タンゴの普及・タンゴ奏者の増員を目指し、アルゼンチンで学んだことなど惜しみなくお伝えします。
オンライン・レッスン
- 大阪までレッスンに来れない
- 近くにタンゴの先生がいない
とお困りのかたに!
ZOOM、Messenger、Skype などを使ってレッスンします。
タンゴの基礎
PDFの資料を事前にお送り致します。
クラシックの基礎
通常の個人レッスン同様シマンドルの教則本、エチュードをご用意ください。
吹奏楽の基礎
上記同様シマンドルの教則本、エチュード、もしくは見てもらいたい曲の楽譜をPDFでお申込み後にお送りください。
料金
4,000円/90分
事前にお振込み(UFJ・ゆうちょ銀行・楽天銀行)で頂戴致します。
※お振込手数料がかかる場合はご負担ください。
流れ
- お問合せよりお申し込みください
- 日時相談
- ご入金
- PDF資料のやりとり
- レッスン
注意
- 通信料金がかかるのと安定性を考慮して、できるだけWi-Fi環境下で受けてください。
お申込み・お問合せ
お問合せページよりお願い致します。