7月あたりから中学校・高校の吹奏楽部コントラバスパートへの訪問レッスンが少しずつ復活してきました。
久しぶりやねー。
お久しぶりバス
近々何か本番あるん?
ん〜秋に文化祭が・・・でもまだ分からないバス。
そう、今年は吹奏楽コンクールがコロナの影響で中止になってしまったんです。
他にコンサートをするにしても、この先第2波や第3波がくるかもしれないのではっきりできません。
生徒さんにとっては不安ですしガッカリですが、この時期を無駄にせず着実に成長していくために必需品と言っていいアイテムを作りましたので公開いたします!
顧問の先生、コントラバスをしている学生さん、ぜひご利用ください!
コントラバス部員のための練習後チェックリストとは
「コントラバス部員のための練習後チェックリスト」とは!
その名の通り!
コントラバスは吹奏楽に唯一ある弦楽器なので、管楽器や打楽器向けのチェックリストはよくありますが、コントラバス向けというのはなかなか無いと思いますので作りました。
私も高校生の時にこういうチェックリストを書いて提出させられていましたが、配られたチェックリストはもちろん管楽器向けのアンブッシュアがどうのこうのとか書かれたものだったので、
『アンブッシュアは弓の持ち方かな〜』
と適当に置き換えて書いていましたが、この毎日振り返るということが上達のうえで凄く効率の良い作業なんです!
しかもリストアップしているので、その日は忘れることがあっても次の日に
『昨日コレ忘れてたから今日はコレを意識してしよう』
と課題にすればずっと忘れたままになることがなく、まんべんなく上達できるんです!
課題って意識して練習するほど早く上達するし、忘れてたら上達は0のまま。
このリストを使って、自分のその日の練習内容を振り返って評価をつけていくだけで少しずつ確実にうまくなるし、分からない項目があればレッスンの時に質問すればいいので、
何か質問ありますか?
・・・特に無いバス。
という質疑応答 Timeを有意義に使えます!
項目の内容
このリストの項目は、最初にレッスンに訪れた時に教える内容がほとんどです。
いつもレッスンの休憩中やレッスン後に
「教えたこと忘れんように紙に書いといてねー。
構え方、弓の持ち方、弦の押さえ方とか。
で、自分でできてないことは付箋に書いて譜面台に貼っときー」
って言うのですが、その最初に教える内容をリストアップしてあります。
初めてレッスンに伺う場合、そして基礎からとなった場合にはホントに教える内容がいっぱいあって脳がショートしてしまわないか心配になるほどです(たまにショートしてる子いる笑)。
しかもコンクール前にレッスン依頼をいただくと「2時間のうち1時間は曲をみてね」ってなるのでホントにダッシュでレッスンすることになるので、どれだけ頭に残っているか・・・
と心配になるんです。
こちらとしても教えたことは漏れなく吸収してもらいたいので。
そのレッスン内容がリストになったのが本日ご紹介する「コントラバス部員のための部活後チェックリスト」なんです!(効果音)
ダウンロード
吹奏楽部員でもアマチュア団員の方でも、コントラバスをされている方どなたでも自由にダウンロードしてご利用ください。
もちろんバイオリンやビオラ、チェロを学んでる方も共通している項目が多いと思いますのでぜひ!
ダウンロード方法
下記のどちらかの方法でダウンロードしてください。
- ボタンをクリックして開いたページでダウンロード
- ボタンを右クリックして「リンク先のファイルをダウンロード」を選択
チェックリストの使い方
ダウンロードしたら一枚印刷してみましょう。
A4サイズで作ってありますので(家庭用プリンターの一般的なサイズ)、そのままA4サイズで印刷していただければ大丈夫です。
そしてそれは使わずに持っておき(いわゆる原譜扱い)、それをコピーして使っていくようにするといいと思います。
まず練習後に書きます
斜線「 / 」があるところに練習したその日の日付をいれて、その下に各項目の評価を「○・△・✕」でいれましょう。
もちろん評価は5段階でも100点満点でも好きなようにつけていただいて構いませんが、パッと見やすいので「○・△・✕」がオススメです。
次の日は最初に見直します
練習をする前に昨日できていなかった項目をチェックして、それを練習するようにしましょう。
これを繰り返すことで、まんべんなく上達していきます!
ちなみに日付は2週間(14日分)で全て埋まります。
自身の課題とは
リストの下に3行分空いている行を作っています。
そこには、リストには無い自分の課題がある場合に付け足しましょう。
例えば、
- 響きのある音をだせましたか?(→入れ忘れ。ぜひ付け足してください)
- 忘れ物をしない
- 先生(先輩)の話をちゃんと聞けたか
- ビブラートを全てにかける
- 後輩に優しくできたか
- 寝ない
- ダラダラしなかったか
など。
レッスン
項目はレッスンで最初に教える内容ですが、説明もなしに項目だけ書いてある状態なので、分からない項目があると思います。
直接レッスンを受けてから毎日チェックリストをつけることが一番ですので、もしレッスンを受けてみたいと思われた場合は、いつでもMailよりご連絡ください。
ちなみに私が住んでいるのは大阪府内ですので、遠方の場合はZOOM等でのオンラインレッスンも受け付けています。
コントラバスが弾けるようになると、将来コントラバス奏者にならなかったとしても趣味としてアマチュアの吹奏楽団やオーケストラ・ジャズ・ラテン・タンゴなどいろんなジャンルを演奏をできるようになるので、コントラバスを弾ける技術は人生の財産になります!
なので、せっかくやるなら上手くなりましょう!