11月の話になりますが、ちょっと思うことがあり2週間グルテンフリー生活にチャレンジしてみました。
テニスのジョコビッチ選手で一時期話題になったグルテンフリー。
詳しくはググっていただければと思うのですが、ざっくり言うと小麦を食べないというもの。
パン、パスタ、うどん、ラーメン、餃子、ピザ、などなど主食になるようなものやお菓子にも大体入っています。
好きなものばかりなので続くんかな〜という感じでしたが、あまり外食をしない時期だったこともあり、身内の協力でなんとか達成できました。
食事
どんな食事になるかはじめは心配していましたが、和食中心にすると意外と避けられるのです。
(醤油にちょっと入ってましたが、それはよしとしました。笑)
基本的に白米と納豆や肉じゃがや魚など。
鍋も気をつければokです。
ちょっと飽きたらお餅にしたり、餅ピザしたり。
あとグルテンフリーのパスタ。ちょっとお値段高めですが、味の違いはあまり感じませんでした。
小麦の代用として米粉が使えるので、唐揚げや肉や魚にまぶして焼くことも、つなぎとしても使えます。
お菓子は、ポテトチップス(うす塩)が小麦が入っていませんでした。
(コンビニで原材料名ばっかみてました笑)
あとプリンがok!
2週目くらいから無性に甘いものが食べたくなり、毎日プリン食べてました。
結果
2週間やってみて、
- 肩こり・肩甲骨のコリがほぼ無くなった!
- 寝起きが良くなった!
- 朝、顔がむくまなくなった。
- 体重が約2kg減った。
- 体が軽くなったような。
特に肩こり・肩甲骨のこりが良くなったのはビックリでした。
夏の終わり頃から急激にこりだして、小豆をチンしてのせるやつや湿布みたいなものなど色々対策をしていたのですが、この2週間でほぼ治りました!
1週間経ったくらいから楽になったことに気づきました。
今でも小麦はあまり摂らないようにしているので、復活もせずいい感じです。
肩こりでお悩みの方、2週間だけぜひやってみてください!!
追伸:
これは11月の話だったのですが、パンや麺類など小麦が増えたら肩こり復活もしてきました・・・
追追伸(2020.8.6):
醤油もちゃんとグルテンフリーのものを使って完全にグルテンを断つ方が効果がハッキリ出ます!
逆にグルテンフリーの期間中に普通の醤油を食べると、私の場合は肩こりや肩辺りをつったり次の日の目が腫れたりっていう症状がでます。